初等科NEWS

5年 花巻・八幡平校外学習

2015年07月24日

6月9日から3泊4日、5年生は岩手県の花巻、八幡平へ校外学習をしに行きました。グル―プごとに農業体験をし、りんごの摘果やピーマン、アスパラの収穫などのお手伝いをしました。また、農家の方と郷土料理の昼食を一緒に作って美味しくいただきました。半日という短い時間でしたが、子どもたちが農家の方に家族のように大切に受け入れていただき、農業の大変さや苦労、喜びを経験できた日となりました。岩手県の郷土に親しみながら、食の大切さと人の温かさとに触れる貴重な体験となりました。

        農業体験1.JPG      農業体験2.JPG

        農業体験3.JPG      農業体験4.JPG

3年 日常生活(社会科 まちたんけん)

2013年07月05日

 初めてのまちたんけんでは、地図の見方や観察の仕方などがよくわからないまま終わってしまった子が多くいました。しかし、回を重ねると、地図の見方に慣れ、観察の仕方も分かってきて、白地図にたくさんの情報を書き込めるようになりました。

20130604まちたんけんの様子①加工済み.jpg

20130604まちたんけんの様子③加工済み .jpg

 まちたんけんの途中で、紀伊徳川家、尾張徳川家、彦根藩井伊家の大名屋敷跡の石碑を見つけました。この一文字ずつをとって、紀尾井町の名前がついたことに気がついた子がいました。そのとき、「なるほどー。」という声が聞こえてきました。学校の周りの歴史を身近に感じることができた瞬間でした。

 まちたんけんを通して、学校の周りの地形や土地利用、そして歴史を興味深く学ぶことができました。


3年生の日常~音楽科ヴァイオリン学習、社会科「初等科のあゆみ」の学習

2013年02月19日

 3年生の3学期、音楽の授業でヴァイオリンを取り入れた合奏の授業を行っています。
 ヴァイオリンの基本的な扱いや奏法を学び、4つの弦(開放弦のみ)を弾きます。
 初めてヴァイオリンを弾く児童が多いのですが、リコーダーと鍵盤ハーモニカとの合奏で美しい響きを奏でられるように頑張っています。

3年生①.jpg   3年生②.jpg


 社会科では、副読本「学習院初等科のあゆみ」を使って学校の移り変わりを学習します。
 学習のスタートでは、孝明天皇から下賜された勅額を観察し、歴史と建学の精神を心に焼き付けていきます。
 京都の学習院から数えると今年で166年にもなります。

3年生③.jpg  3年生④.jpg  3年生⑤.jpg


4年社会科見学

2010年11月19日

 10月19日(火)に新江東清掃工場に行きました。
 子どもたちは、ひっきりなしにくるごみ収集車の数の多さに目を見張り、ごみバンカにたまっているごみの多さ、ごみをつかむクレーンの大きさに驚いていました。

PA190145補正後2.jpg

 また、ごみを燃やす時に出る煙の処理に気をつけたり、燃やした時に出る熱を近くの施設に供給したり、発電したりして資源を有効に利用すると同時に環境にも配慮して、ごみの処理を行っている様子を見ることもできました。

PA190147補正後2.jpg

 見学後の感想には、ごみを出さないように3R(リデュース、リユース、リサイクル)を実行していこうと考える子どもが多く、良い社会科見学ができました。

4年生社会科見学(東京都めぐり)

2010年03月20日

 4年生は東京都の学習のまとめとして、都内をバスでめぐって見学をしました。
 学校を出発して、まず隣にある迎賓館、そして国会議事堂と首相官邸、霞が関の官庁街を車窓から見学しました。つぎは、学習院開校の地である神田錦町を訪れました。かつて学習院は神田錦町にあり、1877年(明治10年)に明治天皇・皇后両陛下をお招きして、この地で開校式を行いました。

 その後、バスは日本橋の問屋街を経て、浅草寺に到着しました。浅草寺ではバスガイドさんに先導していただき、雷門、仲見世を通って本堂でお参りをしました。

都内めぐり1.jpg

 そして、合羽橋道具街、秋葉原、日本橋を車窓から観察し、皇居の東御苑を見学しました。東御苑では、ボランティアの方に江戸城の歴史や構造についてご説明していただき、江戸城の広さと歴史を知り、またいろいろな国の方が観光に訪れていることに子どもたちは驚いていました。

都内めぐり2.jpg

 昼食後は銀座、勝鬨橋、お台場とめぐり、潮風公園から、品川ふ頭や大井ふ頭などのコンテナふ頭を眺めました。

都内めぐり3.jpg

 最後に、高速道路に乗ってレインボーブリッジを通り、東京タワーを眺めて初等科に戻ってきました。

 東京都は、場所によって土地の使い方に特徴があることや、世界とつながっていることが分かり、また古くから伝わる江戸文化についても感じられた見学になりました。

5年社会科見学(はまぎんこども宇宙科学館・日産自動車追浜工場)

2010年02月15日

 5年生は1月に、はまぎんこども宇宙科学館と日産自動車追浜工場を見学しました。

 はまぎんこども宇宙科学館では、プラネタリウムで美しい星空を眺めながら冬の星座の解説を聞いたり、迫力のある映像で恐竜時代の地球を表したCGを鑑賞したりしました。
 また、館内の施設を自由に見学し、子どもたちは楽しみながら宇宙のしくみや科学について体験しながら学ぶことができました。

社会科見学①.jpg   社会科見学②.jpg

 日産自動車追浜工場では、自動車の組み立てラインや検査、自動車積出専用ふ頭の様子を見学しました。工場内での部品の輸送を行う無人の車や、作業する人の体に負担がかからないようにするために車体の高さが変わるベルトコンベアなど、自動車工場で働く人々の知恵や工夫を数多く目にすることができました。
 その後のビデオ視聴や質疑応答を通じて、ものづくりに対する工場の方々の思いや、環境への取り組みも学ぶことができ、地球環境との共存をめざしたこれからの自動車工業について考えさせられる見学となりました。

社会科見学③.jpg   社会科見学⑤.jpg

6年生社会科見学

2010年02月12日

 1月中旬と2月初めに6年生が社会科見学に行きました。

 1月は、歴史学習の総まとめとして、千葉県の国立歴史民俗博物館と房総のむらに行きました。
 歴史民俗博物館では、子どもたちは、学習のしおりにある課題に沿って展示室を興味深くまわり、次々に答えを見つけていました。また、友達と相談しながら、縄文時代から昭和時代まで歴史のポイントをつかんでいました。
 房総のむらでは、武家屋敷や名主農家の屋敷にあがり、当時の生活を体験的に味わいました。また、移築されている旧学習院初等科正堂の中に入り、かつての初等科の式典を想像し、伝統を感じることができました。

6年社会科見学1.jpg 6年社会科見学2.jpg

 6年社会科見学3.jpg 6年社会科見学4.jpg 


 2月は、政治学習の一環で、国会議事堂(参議院)と憲政記念館に行きました。
 国会議事堂では、テレビニュースで見る本会議場を目の当たりにして、子どもたちは感嘆の声をあげていました。また、赤じゅうたんの廊下を歩きながら政党の控え室があることに気づき、政治の現場に来ていることを実感しました。
 憲政記念館の議場体験コーナーで議員席に微笑みながら座る子どもたちの姿が印象的でした。

6年社会科見学5.jpg 6年社会科見学6.jpg 

6年社会科見学7.jpg 6年社会科見学8.jpg