初等科NEWS

運動会

2016年10月20日

 今年は予定していた10月8日(土)は雨天のため延期をして10月10日(月)に行われました。この日は,体を動かしやすいコンディションでした。2学期前半は台風の影響等で雨が多く,限られた時間と場所での練習となりました。しかし,少ない練習時間とは思えないほどのすばらしい演技と熱戦が繰り広げられた運動会になりました。 
 今年の1年生は,ビートの効いた映画「ゴーストバスターズ」の曲に合わせて,ダンスを踊りました。頭には,おうちの方の手作りのおばけが乗っている帽子をかぶりました。子どもたちの動きに合わせて,おばけもゆらゆら一緒に踊ってくれました。

1年ダンス写真  (1) (200x133).jpg     1年ダンス写真  (1) (200x133).jpg

 5年生の競技は,「スウェーデンリレー」を行いました。今年のリオオリンピックでは,陸上競技の男子4×100mリレーで銀メダルに輝き,世界を驚かせました。その時のバトンパスはアンダーハンドパスでした。そこで「アンダーハンドパス」に挑戦をして臨みました。見事なバトンパスも随所に見ることができました。

5年スウェーデンリレー(1) (200x133).jpg     5年スウェーデンリレー(2) (200x133).jpg


 6年生の組体操は,運動会の集大成です。今年は高さのない演技ではありましたが,フープを使って千手観音や花をしなやかな動きで表現しました。一気ピラミッドや人間ウェーブなどのメリハリのある動きや,交錯する見事な集団行動で,会場を魅了し,大きな拍手がわきました。退場は卒業会名の「咲桜会」にちなんで「フラワー」の曲に合わせて,全員が全力を出し尽くした晴れやかな顔ででフィールドを後にしました。

6年組体操 (7) (200x133).jpg     6年組体操 (5) (200x133).jpg

6年組体操 (10) (200x140).jpg     6年組体操 (1) (200x140).jpg

運動会

2015年10月28日

 10月10日(土)曇り。体を動かしやすいコンディションの中行われました。今年は当日を迎えるまで雨が多かったため、例年以上に限られた場所と時間の中での練習となりました。しかし、少ない練習時間とは思えないほどのすばらしい演技と熱戦が繰り広げられた運動会になりました。
 
 今年の1年生は、ビューティフルネームという曲に合わせて、ダンスをしました。背中に家庭でに作っていただいた影法師を背負っています。影法師には、一人ずつのすてきな名前がついているので、後ろ向きでも踊りをしっかり見ていただけました。みんなの気持ちをそろえて、ずっと練習してきたダンスは、手具のきらきら棒よりも輝いて見えました。
          ダンス①.png   ダンス②.png


 5年生の競技は、長縄を使い「とんで とんで とんで」を行いました。跳び方は3通りあります。まずは、シングル跳びです。1人3回ずつ5人。次は、複数跳びです。2人組、3人組、
4人組で3回ずつ。最後にダブルダッチです。2本のロープを使い5人が5回ずつ。それぞれの跳びが終わったところで、縄を使って足切りをします。最後はクラス全員の足切りをしてゴールです。全員が気持ちを一つにして、とんでとんで跳びました。
          とんでとんでとんで①.png   とんでとんでとんで②.png

 6年生の組体操は、運動会の集大成です。前半にボディパーカッションを披露しました。各クラス単位で四方を向いて心も体も見事に揃いました。4クラスとも男女8人の人間起こしもぴたっと決めて、大きな拍手が響きました。また、最後の見せ場の大ピラミッドは初めて男女ともハの字形で正面を向きました。退場はランニングマンのポーズで軽やかに全員がやり切った姿でフィールドを後にしました。

          組体操①.JPG   組体操②.JPG

          組体操③.JPG   組体操④.JPG

5年生 着衣泳

2014年07月11日

 初等科では、毎年5年生を対象に着衣泳を行っています。これは、水難事故を減らすための学習の一つです。
 衣服を着たままで何mくらい泳げるか、どの泳ぎ方が泳ぎやすいかということを、事前に予想してから着衣泳に臨みました。

着衣泳1.jpg   着衣泳2.jpg

 実際にクロールは、腕が上がりづらく大変そうでした。平泳ぎになると、少しは泳ぎやすそうでした。
 そして、「エレメンタリーバックストローク」という背面の平泳ぎを学習しました。これは着衣泳で最も泳ぎやすいとされている泳ぎ方です。実際に泳ぐと、クロールや平泳ぎよりも楽に泳いでいました。
 最後に、プールに足をつかずに、服や靴が脱げるかということを試しました。これには多くの児童が苦労していました。
 このあと、予想とくらべて実際の着衣泳ではどうだったかを振り返り、学習が終わりました。
 今回の学習を通して、水難事故を減らすことへの関心が高まることを期待しています。

着衣泳3.jpg


3年 歯科の健康

2013年07月05日

 虫歯予防週間にちなんで、6月3日(月)、3年生が歯科校医による虫歯予防の授業を受けました。

 授業は、歯の健康についてのお話で、歯ブラシの使い方、歯の磨き方などをていねいに教えていただきました。

 また、食事をするときには、左右でバランスよくできれば50回、最低でも30回よく噛むことが重要であることや、よく噛むことによって消化が良くなること、同時に成長ホルモンが分泌されること、片方で噛んでいると顔が歪んでしまうことなども学習しました。

 皆熱心に授業を受けていました。

歯科①.jpg  歯科②.jpg


運動会

2012年10月22日

 10月13日、晴天の下、運動会が行われました。今年は、練習からずっとお天気に恵まれ、準備も雨の心配をせずにできました。
 1年生は、大玉ころがしに挑戦しました。自分の背よりも大きな玉を上手に転がし、いい勝負になりました。
 2・3年生は、フォークダンスです。今年も、きれいな8つの円が描かれました。
 4年生は、1学期から練習してきたソーラン節の発表でした。はっぴの背中に描かれた竜に負けない気合いで、最後のポーズまでをしっかりと踊りきりました。

大玉.jpg   ソーラン節.jpg

 5・6年生女子はむかで競走、男子は騎馬戦でした。騎馬戦は一対一での対戦を入れました。
 6年生の組体操は、難度の高い集団行動も成功させて観客を魅了しました。一気扇と一気ピラミッドでは、速いテンポにのって手拍子を受け、会場が一体となりました。

騎馬戦.jpg   うず組み体操.jpg

タワー1.jpg   タワー2.jpg

保健の学習

2012年06月12日

 初等科では、3年生から保健の授業が始まります。1学期は、3年生、4年生、5年生の授業を行いました。

 3年生には、歯科校医が、歯の健康について授業を行いました。子どもたちは、実際に歯みがきと手鏡を使いながら、正しい歯のみがき方や歯の病気について学びました。歯みがきの重要性を、子どもたちに再認識させることができました。

 4年生は、大人になっていくからだの変化と生命の誕生についての授業を、養護教諭が行いました。大人に向けて、からだとともに心も成長するという話に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

 5年生は、思春期に現れるからだの変化について、男子と女子に分かれて、さらに詳しく学習しました。子どもたちは、思春期における男女の成長の違いについて、理解を深めることができたようです。


保健01.jpg   保健02.jpg

1・2年合同体育

2012年02月14日

 2月6日(月)に、毎年恒例にしている1・2年合同体育を行いました。当日は雨でしたので、体育館で行いました。
 内容は、2年生が1年生に「短縄跳びを教える」というものです。2年生は、前々から準備をして、楽しみにしていました。

合同体育1.JPG


 互いに自己紹介をして始まりました。2年生は、準備運動から1年生に丁寧にやさしく教えていました。
 1年生は、2年生の上手なお手本に見入っていました。
 1年生は、そのおかげで少し上手になりました。どちらも、とてもうれしそうでした。

合同体育3.JPG   合同体育2.JPG


 その後、4人1組になって、ジャンプで移動する「あんたがたどこさ」のゲームを楽しく行いました。
 1年生も2年生も充実した時間だったようです。