初等科NEWS

学習院OBブラームス合唱団定期演奏会に出演

2010年07月23日

 初等科合唱部は、7月、東京オペラシティコンサートホールで行われた「学習院OBブラームス合唱団第16回定期演奏会」に、「カルミナ・ブラーナ」の児童合唱として出演しました。指揮は飯守泰次郎先生、管弦楽は東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の演奏です。

stage02_w300_h200.jpg

 「カルミナ・ブラーナ」で児童合唱が登場するのは、第15曲と第22曲です。

第15曲「愛の神はいずこにも飛び来たり」
 やわらかなそよ風を思わせるフルートの旋律が始まると、初等科合唱部とソプラノ独唱の出番です。フルートの風が流れるような旋律が何度も繰り返され、驚くほど息の長い繊細な声で歌われるソプラノ独唱のあとに、最後の一節を歌ってこの曲は終わりました。

第22曲「楽しい季節」
 今度はバリトン、ソプラノ、女声合唱、混声合唱との掛け合いになります。フルートの旋律が静かに終わると、飛び込むような始まり方で混声合唱が華やかに歌います。打楽器のリズムに合わせて、繰り返すようにテンポが速くなると、最後は全員の合唱になります。2階席の合唱部の声が混声合唱と管弦楽に溶け込んで、感動的な音の世界がホールに広がりました。

 演奏終了後、会場からは大きな拍手がわき起こり、しばらく鳴り止みませんでした。舞台の演奏者たちも互いに讃えあい、部員のだれもが感動と喜びで心が満たされました。

stage01_web_w450_h310.jpg

 今回、音楽の歴史のなかでも著名な作品を演奏する機会を与えていただきました。さらに、大勢の人々とともに歌声を重ねてゆくことのすばらしさや、感動を分かち合う喜びを実感することができ、言葉では言い尽くせないほどの豊かな経験をすることができました。

ミュージック・シェアリング オーケストラ訪問

2010年07月23日

 初等科管弦楽部は、6月6日(日)に、ヴァイオリニストの五嶋みどりさんが主宰する「ミュージック・シェアリング」の直接指導を受ける機会に恵まれました。当日は、五嶋さんのほかにヴァイオリン、ビオラ、チェロの演奏家もお出でになりました。

 最初に、児童の演奏後、4人の方からアドバイスをいただきました。その後、4人の方が目の前で演奏してくださいました。そのすばらしい演奏を通して、部員たちには、アドバイスの意味が伝わってくるようでした。

写真③edit.jpg

 その後、3か所に分かれて、パートごとの練習をしました。短い時間ではありましたが、直接指導を受けることで、「本物の音楽」「音楽の本質」「音楽を学び演奏することの意味」など、深く学ぶものがありました。

写真⑤edit.jpg  写真⑦edit.jpg

 最後は、「ソーラン節」を一緒に演奏していただきました。五嶋さん以外の方はみな外国人でしたが、「ドッコイショ」「ハイハイ」などの掛け声は万国共通のようです。音楽を通じて交流することの楽しさを味わいました。

第24回「オール学習院の集い」剣道部

2010年07月23日

 4月18日(日)、剣道部はオール学習院の集いで、野試合に参加しました。野試合は、紅白のチームに分かれて、面につけた風船を割り合う楽しい試合です。初等科生から大学生までの剣道部員が、力を合わせて戦いました。

野試合edit.jpg

 また、今年は歌の集いにも参加し、百周年記念会館で、剣道部の部歌を歌いました。あまり練習ができずに臨んだため、かなり緊張した部員もいたようですが、先輩方と一緒にがんばって発表することができました。

歌の集いedit.jpg

第24回「オール学習院の集い」管弦楽部

2010年07月23日

 今回の「オール学習院の集い」では、オレンジレンジの「チャンピオーネ」と、「ソーラン節」を演奏しました。
 日頃から「音楽会を続けていくには変化が必要」と考えていますが、選曲とはっぴの使用という演出において、その考えが具現化できたと思います。
  3年間をかけての計画に、部員たちも興味を示してくれました。当日の直前リハーサルでも、本番へ向けての意欲が強く感じられました。そして本番では、120名の部員の熱気が客席に伝わり、演奏が終わると大拍手となりました。

036edit.jpg

第24回「オール学習院の集い」合唱部

2010年07月23日

 4月18日(日)、目白キャンパスで第24回「オール学習院の集い」が開催されました。      
 合唱部は、中田喜直作曲「春が歩いてる」と、石井亨作曲「虹色の橋をかけよう」の2曲を演奏しました。

 「春が歩いてる」は、春の訪れをかすかに感じながら、次第に、そして確実に春がやってきたことへの喜びを歌った曲です。
 「虹色の橋をかけよう」は、人々が世界を超えて信じることや愛することができるように、心に虹色の橋をかけていきたいという願いを歌った曲です。

 日ごろの練習では、作曲者の思いを伝えられるように、言葉を大切にしながら、丁寧に歌いあげることを心がけてきました。演奏を終えた後には、たくさんの拍手をいただき、ステージを後にすることができました。

030edit.jpg  028edit.jpg

3年埼玉校外学習

2010年07月23日

 3年生は、1泊2日で秩父・長瀞に出かけました。初等科に入って初めての泊まりがけの行事です。
 1日目は、美の山公園散策、橋立鍾乳洞見学、いちご狩りを行いました。そして2日目は、川原での石の観察、長瀞ライン下り、埼玉県立自然の博物館見学を行いました。

鍾乳洞_edited-1.jpg  石ひろい.jpg

 石の観察をした児童の感想です。
「わたしは、石灰岩、砂岩、チャートなど、いろいろな石を見つけました。石灰岩はとてもやわらかく、この石灰岩で橋立鍾乳洞ができているんだなあと思いました。砂岩はさわってみると、かたくてさらさらしていました。チャートは、むかし火打ち石にも使われていたとミニ図かんに書いてありました。一度に、やわらかい石とかたい石をひろえてよかったと思いました。」

 あっという間の2日間でしたが、長瀞の自然から多くのことを学ぶとともに、友だちと共に過ごす喜びを、あらためて感じることができたようです。

ライン下り6.jpg  博物館4.jpg