初等科NEWS

3年埼玉校外学習

2010年07月23日

 3年生は、1泊2日で秩父・長瀞に出かけました。初等科に入って初めての泊まりがけの行事です。
 1日目は、美の山公園散策、橋立鍾乳洞見学、いちご狩りを行いました。そして2日目は、川原での石の観察、長瀞ライン下り、埼玉県立自然の博物館見学を行いました。

鍾乳洞_edited-1.jpg  石ひろい.jpg

 石の観察をした児童の感想です。
「わたしは、石灰岩、砂岩、チャートなど、いろいろな石を見つけました。石灰岩はとてもやわらかく、この石灰岩で橋立鍾乳洞ができているんだなあと思いました。砂岩はさわってみると、かたくてさらさらしていました。チャートは、むかし火打ち石にも使われていたとミニ図かんに書いてありました。一度に、やわらかい石とかたい石をひろえてよかったと思いました。」

 あっという間の2日間でしたが、長瀞の自然から多くのことを学ぶとともに、友だちと共に過ごす喜びを、あらためて感じることができたようです。

ライン下り6.jpg  博物館4.jpg