ラジオ体操
2010年07月21日
週の始まりの朝礼時に、全校でラジオ体操第1を行います。
体操をすることによって、体内の血液の循環がよくなります。血の巡りがよくなると、頭も体もすっきりとして気持ちよく過ごせます。また、週のはじめに心と体を引き締めるためにも行っています。
そのとき、運動委員は、正しい体操をしてほしいという願いから、全校児童の前に立ち、ラジオ体操のお手本を示します。気をつけのよい姿勢は元より、背筋・腕の高さ・指先・足先等、あらゆる部位に神経を行きとどかせてお手本を示します。
最初はうまく表現できませんが、練習を重ねるごとに、見違えるほどに上達します。正しい体操を身につけ、立派なお手本となって、全校児童の前に立っているのです。

