初等科NEWS

6年生沼津海浜教育

2010年09月27日

 沼津海浜教育は、初等科の校外教育の中でも、最も伝統的なものです。今年は、6年生121名が参加しました。
 「部屋の掃除で始まり、部屋の掃除で終わる」規則正しい生活が5日間続きます。大正時代から使っている木造の寮は畳敷きの部屋がいくつも隣り合うように接しています。続き部屋の友だちと縁側で食べるおやつの味も格別ですが、子どもたちにとって、蚊帳を吊って生活する体験も貴重です。

2010沼津写真②調整後_edited-2.jpg


 沼津海浜教育では、距離泳を完泳することも大きな目標です。2000m泳、1000m泳、500m泳など各自の目標に合わせてグループ別の指導を受けます。テスト日、2000m泳と1000m泳の子どもたちが見事に完泳しました。ところが、天候が変化し、波が出てきたので、残念ながら500m泳は実施できませんでした。
 波もあり流れもある自然の生きた水のすばらしさと力強さを体験した子どもたちにとって、この5日間はかけがえのないものになったと思います。

2010沼津写真①調整後_edited-2.jpg