初等科NEWS

4年生理科 花粉の観察

2010年06月25日

 4年生になると、理科の授業で扱う器具が本格的な物になってきます。顕微鏡もその一つです。

顕微鏡1.jpg

 この日は、自分で作ったプレパラートで、花粉の観察をしました。ツツジ、アルストロメリア、ユーストマ(トルコキキョウ)、カボチャ、ガクアジサイ、ハイビスカス、ゴーヤ、バラ、カーネーション、ビジョヤナギ、ユリ、カタバミ、クチナシなど、各自が持ち寄った花を使いました。

顕微鏡2.jpg   顕微鏡3.jpg

 「花粉」と一口に言っても、花の種類で形や模様が異なることを自分の目で確かめることができました。