初等科NEWS

4年生社会科見学(有明清掃工場・中央防波堤外側埋立処分場)

2009年12月01日

 4年生は11月に有明清掃工場と中央防波堤外側埋立処分場を見学しました。
 有明清掃工場では、清掃車などよって集められたごみが、燃やされて灰になり運ばれていく様子を見ることができました。また、燃やす時に発生する熱を近隣の施設の暖房や温水プールに使うなどの工夫についても教えていただきました。

有明清掃工場.jpg

 中央防波堤外側埋立処分場では、清掃工場でできた灰や細かく砕かれた燃えないごみが埋められていく様子を見ることができました。埋め立ての工夫や、灰をさらに熱して歩道のブロックのもとになるスラグを作る過程などについても説明していただきました。

中央防波堤外側埋立処分場.jpg

 ごみ処理の過程を知るだけでなく、公害が出ないように気をつけ、環境に配慮したごみ処理の仕方を学習して、温暖化や環境破壊などの地球的課題への取り組みについて考えるきっかけとなりました。

4年生の日常より

2009年12月01日

 2学期に入ると、すぐに運動会の準備が進められました。みんなで合わせて踊るソーラン節の練習にも熱が入ります。踊りの時に着るはっぴの背中に貼る文字を、毛筆で書きました。

4年生‐2.jpg

 初等科祭では、毛筆習字を初めて出展します。今年の4年生は、「日」、「水」、「友」の中から自分で一つを選んで書きました。どれも気持ちのこもった力強い作品でした。

4年生‐1.jpg

 11月に入り、初等科の大いちょうも黄金色になりました。寒さも一段と増してきています。しかし、 どんなに寒い日でも、休み時間になると子どもたちは元気に外で遊んでいます。4年生の子どもたちに人気があるのは、ドッジボール ・手打ち野球・なわとびなどです。

 4年生‐3.jpg