初等科NEWS

2年生活科見学(神田郵便局)

2018年02月19日

 2年生は、1月24日(水)に、生活科の授業の一環として、神田郵便局へ見学に行きました。手紙がどのように相手に届けられるのかを実際に見せていただけるので、子どもたちはこの日をずっと楽しみにしていました。
 子どもたちは、実際に書いた手紙を郵便局の方にお渡しし、その手紙に消印が押されたり、配達場所ごとに高速で仕分けされたりしていく様子を見て、目を輝かせていました。

郵便局見学の写真 (200x150).jpg     IMG_6462 (200x150).jpg

 子どもたちは、はがきや封筒を早く正確に届けるための工夫をたくさん発見し、見学後に、それらを書ききれないほどまとめていました。
 今まで知らなかったことを、神田郵便局の方にたくさん教えていただき、実りある学習となりました。

初等科祭(手芸料理クラブ)

2017年12月15日

 初等科祭では,日頃の活動で作った作品の掲示をしました。

初等科祭① (157x104).jpg   初等科祭② (141x200).jpg

 今年は,共通作品としてスウェーデン刺繍のポケットティッシュケースを制作しました。糸の通し方と重ね具合で、美しい、個性豊かな作品に仕上がりました。

初等科祭③ (200x134).jpg   初等科祭④ (200x133).jpg

 また、個人制作では、刺し子やクロスステッチ、レジンのアクセサリーやスカート・バッグ、羊毛フェルトの人形など、さまざまな作品が並び、熱心に見る初等科生の姿が多く見られました。

 初日の午後には、毎年たくさんの初等科生が楽しみにしている,セラフラワーづくりがありました。

初等科祭⑤ (200x133).jpg   初等科祭⑥ (200x133).jpg

 針金を曲げ、特殊な液で膜を張り、模様を描いていきます。
一人ひとりの希望に沿うよう、部員が一生懸命作りました。
 できた作品を大切に持ち帰る姿に、クラブの子どもたちは,やりがいと達成感を味わうことができました。

私学体育発表会

2017年12月01日

 11月23日木曜日,バスケットボールクラブは白百合学園小学校で行われた試合に参加しました。本年度は,6年生の男子11名女子6名が参加し,男子は4試合,女子は3試合行いました。
 6年生は,昨年度も私学体育発表会に参加しています。そのときに味わった悔しさから,本年度は「勝つためにどうすればよいか」ということを考え練習を重ねてきました。ディフェンスの強化やゴール下でのシュート力の向上など,基礎的な課題に取り組みました。
 その結果,男子は4戦全勝,女子は1勝2敗でした。男子は一人ひとりの力強いプレーだけでなく,チームプレーもうまくいき,昨年度負けてしまった学校に勝利できました。女子は2試合負けてしまいましたが,次につながる良いプレーもあり,昨年度の自分たちから大きく成長できていることを実感できた試合内容であったと思います。
 解散後,疲れた様子でありながらも,笑顔で帰っていった子どもたちがとても印象的でした。

運動会

2017年11月15日

 今年は予定していた10月7日(土)は雨天のため翌日10月8日(日)に実施されました。当日は、10月とは思えないほどの暑さでしたが,夏休み中に張り替えた人工芝は,充填剤のゴムチップのおかげでそれほど暑くはありませんでした。その進化した人工芝で、見ごたえのある演技と競技の熱戦が繰り広げられた運動会になりました。 
今年の1年生は,パイレーツオブカリビアンの音楽に合わせたダンスです。曲に合わせて、勇ましく剣を振りました。みんなで動きを合わせるのに何度も練習を重ねました。運動会の日は、1年生の踊りも,おうちの方が作ってくださった帽子もぴかぴかと輝いていました。

ICH_0096 (200x133).jpg   ICH_0113 (200x133).jpg


 3年生は、「綱取り」という競技を行いました。
3回戦行い、取った綱の合計の本数で勝敗が決まります。1回戦目は決まった相手と綱を取り合いました。人の配置や綱の引き方が工夫されて、白熱した対戦となりました。2・3回戦目は,自由に綱を取り合いました。仲間と協力しながら綱を取り合う姿に,大きな声援が送られました。

MSA_0019 (200x133).jpg   MSA_0025 (200x133).jpg

 6年生の組体操は、運動会の集大成です。人工芝が良くなったので、前半は、前転も入れて切れのある動きとしなやかな動きで行いました。後半は、「舞桜会」にふさわしくアンブレラダンスで舞い、会場を魅了して大きな拍手がわきました。退場は,使った傘を右手に掲げ,全員がやり切った姿でフィールドを後にしました。

IMG_0734 (200x133).jpg   IMG_0767 (200x133).jpg

秋の読書週間 10月16日~27日

2017年11月07日

 10月、初等科では、「スポーツの秋」の運動会が終わると、次は「読書の秋」に切り替わり、読書週間となります。
 
 廊下には、3年生以上から募集したポスターがはられます。
 また、教室では、それぞれが書いたおすすめの本を紹介したカードがはられ、読書週間の雰囲気を盛り上げます。

IMG_2688 (200x133).jpg   IMG_2685 (200x133).jpg

 各組から代表を選び、朝の集会でおすすめの本を発表します。

IMG_2644 (200x133).jpg


 読書週間最終日には、「お話会」があります。東京子ども図書館の方がいらしてお話を語ってくださいます。初等科では、30年以上続いている年に1回の恒例の行事です。耳から聞くお話の心地よさをどの学年の子どもも楽しみにしているひと時です。

IMG_2668 (200x133).jpg

  
 秋の読書週間を通して、子どもたちの読書の幅が広がります。

3年埼玉校外学習

2017年06月07日

5月の晴天の下、3年生は、5月18日(木)~5月19日(金)にかけて、埼玉県 長瀞・秩父方面校外学習に行ってきました。はじめての宿泊に期待と多少の不安も抱えながら、
1泊2日をみんなで力を合わせて過ごすことができました。

(1日目)
 埼玉県立川の博物館

 事前に学習した荒川の自然と歴史について、様々な展示、アドベンチャーシアター、荒川173模型を見学しながら理解を深めていきました。

3年① (200x150).jpg


 長瀞ライン下り

 親鼻橋から舟に乗って、ライン下りを行いました。水しぶきが上がるたびに、子どもたちから歓声がわきました。

3年② (200x150).jpg


 岩畳の観察・散策

 岩畳を月の石公園まで散策しました。途中で、川の石が岩を削ってできた大きなポットホールを観察しました。最後に、学校で学習してきたチャートや石灰岩を探しました。

3年③ (200x150).jpg


 宿舎での生活

 めあてを確かめながら、きまりを守って生活しました。一緒に食事をするのも、お風呂に入るのも、寝るのも大切な学習です。

3年④ (200x150).jpg


(2日目)
 橋立鍾乳洞

 鍾乳洞の中は、子どもたちは探検気分で、わくわくしながら進みました。 地球のおなかの中に入ったような感じで、ひんやりしていました。



 いちご狩りと大福づくり

 5種類のいちごを食べ比べしました。その後、餅つきをして、できたてのお餅でいちご大福を作りました。みんなで舌づつみを打ちました。

3年⑥ (200x150).jpg   3年⑦ (200x150).jpg

3年⑧ (200x150).jpg


1泊2日の生活を無事終えたことに感謝し、学習院初等科を目指しました。


はじめての家庭科

2017年05月31日

 家庭科は、5年生から始まる教科です。初等科では、裁縫や調理の基本を中心に学習します。
 5月半ばに、裁縫の授業が始まりました。ひと通り名称と使い方を確認した後、いよいよ実技に入りました。
 子どもたちは,裁ちばさみの大きさに、自然と慎重になったり、糸通しに集中して、手に汗をかいたりしながら活動していました。

IMG_2160 (133x200).jpg     IMG_2172 (133x200).jpg

 この日は、玉結びの練習もしました。玉結びも、子どもたちにとって、大きな挑戦です。苦戦しながら、ようやく要領をつかんだ子どもは、「これ楽しい!」と何度も玉結びを作っていました。

IMG_2186 (200x133).jpg

       

 未知の体験を楽しみながら、感じている達成感を、次へとつなげていってほしいと思います。