令和4年6・7月 水泳授業とさくらの授業
感染者数の推移を見ながら,6月後半から,全校788名がそろっての朝礼,ラジオ体操を行っています。運動委員が前へ出て,模範を示します。
暑さが厳しいため,ピケ帽着用で参加してもよいことにしています。
6月,7月は外がとても暑いので,熱中症予防に,帽子をかぶって遊ぶこともあります。
3年生は,「さくら」の授業で,和菓子体験を行いました。
まず,正堂で,和菓子の歴史や特徴を学習します。
次に,家庭科室(総合教室)で,和菓子を実際に作る体験をしました。
実際に作ってみると,粘土とは違う独特の感触があったようです。職人の方から直接教えていただいた「技」を駆使して,立派な和菓子が出来上がりました。子どもたちはとても満足していたようです。
1年生にとっては,初めての水泳の授業です。最初は水深30㎝。ワニ歩きの姿勢で,水に顔を付ける練習をしました。
6年生は,プールの水深を120㎝から140㎝にして,顔上げ平泳ぎと潜行の練習をしています。
6年生は,奈良校外教育で,721年に行基によって創建された喜光寺に行きました。その庭に,「大賀ハス」が咲き始めていました。近光園でも,同じ「大賀ハス」の花が咲きました。
近光園の畑には,もう枝豆が実っています。3年生が種を蒔いたひまわりも,子どもたちの背をぬきました。
国語教員による研究授業の様子です。初等科の教員は年に数回,お互いの授業を見合い,授業力を高める活動を行っています。今回は,5年生の説明文の指導について,実際の授業を見て討議しました。
もうすぐ夏休みです。朝の集会で,図書委員が夏休みの推薦図書を紹介しました。 校外教育の期間を終え,水泳を中心とした夏季時間割りになりました。これから,学期末に向けて,充実した学習が展開されます。その後は,子どもたちが楽しみにしている夏休みです。