2学期
9月6日 2学期 始業式
2学期の始業式を正堂で行いました。夏休みを満喫した明るい表情の子どもたちが,学校に戻ってきました。2階席に座る6年生の落ち着いた様子が,1階席の5年生以下の子どもたちにも伝わり,2学期の良いスタートができました。
9月3日 私学水泳記録会 (夏休み中の活動)
初等科を初めて会場とし,6校が参加して行われました。個人種目やリレー種目に出場した子どもたちは,個人種目よりリレーで1位になったことに,格別の喜びを感じたようです。
9月25日・26日 赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金を呼び掛ける活動が,21日に国際委員によって教室で行われ,赤い羽根が勇気と善い行いのシンボルであるという説明などをしました。募金を通して助け合いの気持ちを育む機会となっています。
9月25日 紅白対抗リレーの練習
運動会当日には,白熱した勝負が展開される紅白対抗リレーは,1年生から6年生までの
各クラス男女2名ずつの選手が,それぞれ赤青黄緑のクラスカラーのバトンをつなぎます。全員がそろう給食前の限られた時間が,貴重な練習時間です。今年は,紅組が赤と青,白組が黄と緑となり,紅白に分かれ得点を競い合います。
10月7日 学習院150周年記念音楽会
音楽会の本番に向けて,テノール歌手の秋川雅史様に直接ご指導を受ける,2回の練習会がありました。合唱部の子どもたちは,発声の練習法や院歌の歌い方などを熱心に教えていただき,学びの多い練習会になりました。
本番の音楽会では,秋川様の笑顔で勇気づけられ緊張感をあまり感じることなく,楽しく歌うことができたようです。初等科生から大学生まで一堂に会して院歌を合唱するという,学習院初の試みの音楽会に参加できた喜びは大きかったことでしょう。
10月14日 運動会
参観者の制限をしないで迎えた運動会は,ご家族,卒業生,1年生の出身幼稚園の先生方等多数の方々にご参観いただき,子どもたちはその声援に励まされ,競技や演技に精いっぱいの力を注いでいました。どの学年も,3つの競技と演技種目に出場しました。ご父母による玉入れも復活し,子どもたちは嬉しそうに応援していました。応援合戦でも,ようやく思い切り声を出して応援できるようになり,子どもたちの元気な声援が校庭に響き渡り,たいへん盛り上がった運動会となりました。
10月16日~27日 秋の読書週間
秋の読書週間の活動の一つに,ポスターコンクールがあります。18日に入賞者の発表の集会が正堂で行われました。入賞した作品は,期間中廊下などに掲示されます。どれも力作ばかりでした。
27日には,東京子ども図書館から語り手の方をお招きして,学級ごとに語っていただくお話会がありました。自分で読んで楽しむ読書とは違った視点で,お話を楽しむことができ,高学年の子どもも楽しみにしている恒例の行事です。
11月 秋の実り
近光園の畑の大根とざくろの実
人目につかないところにある柿の木と,正面玄関の横にあるみかんの木。みかんは,栽培委員が収穫し,毎年1・6・2・3・4・5年の順に配られます。今年は1年生と6年生に配れるほど実がなりました。
11月14日 避難訓練
避難訓練は,各学期に1回実施しています。2学期は,休み時間に地震が発生した時,自分で身を守り,安全に避難することをねらいとしました。校舎内にいた子どもたちも,自分たちで落ち着いて避難できていました。
11月17日 通学グループの集い
ワークシート「通学あなうめクイズ」を使い,どのようなことに気をつけなければならないのかを話し合ったり,「初等科生活のきまり」で確認したりして,クイズに答えながら通学の様子を振り返りました。縦割り活動を通して,助け合い協力すること,公共のルールを守ることを学習しました。
11月22日 1年 動物ふれあい体験教室 (近光園)
学習院の輔仁会馬術部と初等科の卒業生の方々の全面的なご協力により,動物ふれあい体験教室を初めて開催しました。まるで牧場のような中で,1年生の子どもたちは一人ひとり,ポニーの首に触ったり,ブラシをかけたり,ニンジンをあげたりしました。事前に,馬を驚かさないための大切な注意を教えていただき,1頭に二人の方がついてくださり,子どもたちは怖がることもなく安心して体験ができました。
11月23日 私学体育発表会
4年ぶりの私学体育発表会が開催され,初等科はサッカーとバレーボールの会場となりました。5・6年生の子どもたちは,試合の勝敗に関わらず,試合を楽しみ,チームの団結力を意識する貴重な経験をしました。
11月25日・26日 初等科祭
今年は,コロナ禍前に戻り,食堂も開き,大勢のお客様をお迎えして開催できました。子どもたちは,クラブのチャレンジコーナーに参加し,正堂での発表を見て,たくさん楽しむことができました。展示室では,図工作品・硬筆毛筆習字・家庭科の作品など,たくさんの作品が飾られ,多くの方に熱心にご覧いただきました。
12月1日 3年 鈴廣蒲鉾工場見学
毎年,鈴廣蒲鉾の皆様にはたいへんお世話になっています。工場見学の際には,社長様のお話を伺い,博物館見学と併せて,蒲鉾作り体験もさせていただいています。見学後には,
工場での工夫,働く人が仕事で気を付けていることなどから,おいしい蒲鉾を作るための秘密を考える学習をします。
11月30日~12月19日 4・5・6年 早朝マラソン
4年生以上が冬の早朝にマラソンをして,寒さに負けずに,心と体を鍛えることをしています。毎日2学年ずつの組み合わせで行っているので,3日間に2日走ることになります。自分のペースで歩くことなく10分間を走り続けることを目標にしていますが,速い子どもは10分間で12~13周を走っています。山手線マラソンのカードは,1周200メートルを走ると1こまをぬることができるので,山手線一周を目指して,体育の授業でも走ります。友達と励まし合いながら,自分自身を鍛えるために黙々と走る姿に,清々しさを感じます。
12月22日 終業式
2学期は,インフルエンザの流行もあり,学級閉鎖となったクラスもありましたが,どの学級・学年の子どもたちも様々な教育活動で,多くの友達と交わり,切磋琢磨しながら成長することができました。3学期も交わりを大切にして,学校生活を送ってほしいと願っています。