3学期の活動①
1月7日に発出された緊急事態宣言は,修了式,卒業式まで解除されることはありませんでしたが,初等科では,感染症対策を徹底した上で,できる限りの活動や行事を粛々と行いました。
■大繩大会(わかばの時間)
朝のわかばの時間に,学年ごとに,校庭で大繩大会しました。各クラス男子,女子で,大繩を10分間続けて跳びます。
■6年図工 光のアート「重なる切り絵」
今年は,東京都私立小学校児童作品展「ほら,できたよ」が中止になったため,その代わりに,6年生の作品を,正堂(講堂)を暗くして,2日間展示しました。このホームページの初等科NEWSで,令和3年7月まで動画がご覧になれます。
■4年生から3年生へ 「初等科ソーラン節」を伝える
4年生が運動会で行う「初等科ソーラン節」を,4年生から3年生へ引き継ぎました。写真は,合同体育で踊りを教えている様子です。
■科長の授業 6年算数
6年生の卒業の記念に,算数の授業を行いました。
■2年 詩の創作 (タブレット端末を使った活動)
2年生はタブレット端末で写真を撮り,これをもとに詩を作りました。
■3年 蒲鉾工場見学(オンライン)
3年生は,インターネットによるテレビ電話で,蒲鉾工場の見学をしました。カメラを手にした工場の方に工場の中を案内していただき,蒲鉾の作り方も丁寧に教えていただきました。この日の給食では,この工場で作った食品をいただきました。
■4年 社会科 江戸木目込人形作り(オンライン)
4年社会科見学の代わりに,インターネットを使ったテレビ電話とタブレット端末で職人の方から指導を受け,「江戸木目込人形」を作りました。
■6年 「さくら」 茶道体験 (オンライン)
今年の茶道体験は,オンラインで家元のお点前を拝見し,お借りした茶器でいただき方を学びました。茶菓は,学習院に因んで桜の落雁が配られました。
■6年 遠足 ソーシャル・ディスタンスを取って昼食
6年生は最後の遠足に行きました。海苔の養殖の歴史についての学習の後,ソーシャル・ディスタンスを取って,黙って短時間でお弁当を食べました。この後,広い公園で遊び,楽しい思い出ができました。