2学期後半の行事
2学期後半は,新型コロナウイルスの感染者が激減したため,1学期から延期となっていた行事や活動を行ったため,子どもたちは忙しくも充実した日々を送ることができました。
初等科祭
今年は初等科祭を,昨年同様分散開催で3日間行いました。参観者は,児童の父母2名まで広げました。
1年生の作品「すきまちゃん」です。これは,9月のオンライン授業期間に,すきまテープを使って作ったものです。図工では,全校約800名分の図工作品の材料を短期間に準備して梱包し,ご父母の方にお持ち帰りいただきました。オンライン授業で作る手順を説明し,児童は一生懸命に作品を作りました。1年生にとって,初めてのオンライン授業でしたが,このようにかわいらしい作品ができました。1年生は,このほかに,色粘土を混ぜて作ったクリームパフェ,色紙の帯を丸めて貼った絵などを展示しました。
2年生は展示のほかに劇をしました。マスクはしていますが,今年は舞台の上で声を出して行いました。
ここは図書館の入口です。図書館には,5年生によるSDGsについての学習の作品が並びました。そのほかに,図書委員による紙芝居も行われ,低学年の児童がたくさん参加しました。
これは,コンピュータクラブのチャレンジコーナーです。コンピュータクラブでは,全校の児童にプログラミングの体験をしてもらえるよう,ロボットやロボティックボールなどを用意しました。低学年の児童にとっては,プログラミングの体験は貴重です。
剣道部は,木刀を使って日本剣道型の演武を披露し,たくさんの拍手をいただきました。
さて,2学期には,初等科祭の他に,1学期に延期された各学年の遠足や見学,運動会で行えなかったダンスや演舞の発表,6年生の小さな小さな音楽会,管弦楽部の小さな音楽会,剣道部の寒稽古などを行いました。
次の写真は,1年生のダンスの発表会です。運動会とは別の日に,全校児童とご父母の参観のもと,発表会を行いました。
昨年同様,学年ごとではありましたが,縄跳び大会も行いました。サイドクロス急行後ろ廻しなど,高学年になると,種目も難しくなります。
家庭科では,調理実習を行いました。6年生が近光園で育てた大根を使い,サラダを作りました。
昨年度同様,4年生以上の学年ごとではありますが,早朝マラソンも始めました。
そして,締めくくりは,剣道部の寒稽古です。今年度は大学生から初等科生までの全員での寒稽古はできませんでしたが,初等科生だけで,伝統の木刀による千本素振りを行いました。