剣道部夏合宿

 本校剣道部の一大イベントである「夏合宿」が、8月6日から10日の4泊5日、長野県佐久市にて行われました。この合宿では、剣道の技術だけでなく、集団生活での気配りを身につけて、苦しい環境を仲間とともに励ましあいながら乗り越える、精神力の向上を目的としています。

 初日の朝、初等科に集合。みんながわくわくしている様子の中、合宿の出発式がスタート。しかし、最初の挨拶から覇気がなく、やり直しをすることになってしまいました。先生・先輩方からは、合宿に向けての心構えについて、大事なお話をしていただきました。

 合宿中の稽古は、朝・午前練習の涼しい時間帯は、面をつけて技術・体力の向上を狙ったメニューで心も体も鍛えました。午後の暑くなる時間帯は、剣道技術の「正しいフォーム」と基本技稽古法の習得に努めました。

稽古の様子.jpg

 最初の方の練習では、発声が他人頼みになっていたり、力を出し切らなかったりしていて、注意されることも多かったのですが、練習を重ねるごとに自ら進んでの行動が身についていきました。

 9日の午後は、練習の成果を披露する場として、試合が行われました。審判の旗が分かれるほど、気迫あふれた試合を展開してくれました。この試合で、全員が合宿で多くのものを得たことを実感できました。

体育館の掃除.png

ページトップへ