4年生 卒業生のお話をうかがう会

 4年生の国語と社会の学習は,「初等科の"有形文化財""無形文化財"は何だろう」という課題を設定して,「初等科歴史新聞作り」に取り組みました。初等科オリジナル教材『学習院初等科のあゆみ』を用いて学習を進めました。

初等科のあゆみ1.jpg

 その一環で,12月6日(金)に2クラスずつ,卒業生に昔の初等科についてインタビューする「卒業生のお話をうかがう会」を実施しました。

2初等科のあゆみ_ぼかし(低).jpg

 ひいおばあ様の世代からお母様の世代まで,16名の卒業生の方にご協力いただきました。各グループに世代の異なる2名の方に入っていただき,事前に子どもたちが準備してきた質問に答えていただきました。

 子どもたちは,インタビュー活動を通して,具体的なエピソードをもとに今と昔の初等科生活を比較し,共通点や相違点を見出していきました。
 世代が異なっても,同じように受け継がれてきた初等科の歴史と伝統を学び取ることができたようです。
 ご協力いただいた卒業生の皆様,ありがとうございました。

ページトップへ